税の情報・手続・用紙
税について調べる
タックスアンサー(よくある税の質問)
No.2260 所得税の税率
No.2260 所得税の税率
[令和6年4月1日現在法令等]
対象税目所得税
概要所得税の税率は、分離課税に対するものなどを除くと、5パーセントから45パーセントの7段階に区分されています。
計算方法・計算式課税される所得金額(1,000円未満の端数金額を切り捨てた後の金額です。)に対する所得税の金額は、次の「所得税の速算表」を使用すると簡単に求められます。
平成27年分以後 課税される所得金額 税率 控除額※ 平成25年から令和19年までの各年分の確定申告においては、所得税と復興特別所得税(原則としてその年分の基準所得税額の2.1パーセント)を併せて申告・納付することとなります。
具体例(課税される所得金額が7,000,000円の場合)
求める税額は次のようになります。
7,000,000円×0.23 - 636,000円= 974,000円
※ 平成25年から令和19年までの各年分の確定申告においては、所得税と復興特別所得税(原則としてその年分の基準所得税額の2.1パーセント)を併せて申告・納付することとなります。
根拠法令等所法89、通法118、復興財確法8、9、10、13、18、平25改正所法附則5
関連リンク◆パンフレット・手引き
・確定申告書等の様式・手引き等
◆各種様式
・申告書・申告書付表と税額計算書等 一覧(申告所得税)
◆
画面の案内に沿って金額を入力することによりご自宅等で確定申告書等の作成・提出ができます。
必要な付表や明細書も、入力することで自動的に作成されます。
お問い合わせ先国税に関するご相談は、国税局電話相談センター等で行っていますので、をご覧になって、電話相談をご利用ください。
このコンテンツはお役にたちましたか?
はい いいえ
ご協力ありがとうございました
今後の改善のための参考とさせていただくため、
アンケートを実施しています。ぜひご協力をお願いいたします。