【福岡市早良区】藍珈琲|青森りんごを使ったアップルパイと丁寧なコーヒー(石井つかさ)

文章正文
发布时间:2025-10-25 00:58

お散歩ライターの石井つかさです。

福岡市早良区・飯倉に2025年3月5日にオープンした「藍珈琲」。
青森産のりんごを使ったアップルパイと、一杯ずつ丁寧に淹れるコーヒーを楽しめる小さなカフェです。

もともと西新の中西商店街の駐車場でキッチンカーで営業していましたが、実店舗を構えたことで地域の人が立ち寄れる場所になりました。ちなみに筆者はキッチンカー時代から知っていたのですが、タイミングが合わず、今回初めて自慢のアップルパイを食べることができました。

店内はこだわりがあふれる空間

店内はカウンターとテーブル席が8卓ほどのコンパクトな造り。

木の温もりを感じる落ち着いた雰囲気で、「好き」と「楽しい」が同居する空間です。

目を引くのはコーヒーカップ。小石原焼きや小鹿田焼といった九州の焼き物を積極的に使っていて、手に取るとぬくもりが伝わってきます。

さらにユーカリの葉を乾燥させて営業時間などを書き込み、ショップカード代わりにしているのもユニーク。細部にまでオーナーの感性が表れています。

看板メニューのアップルパイパフェ

今回注文したのは「青森アップルパイのパフェセット」(税込1,330円)。

グラスにアップルパイとクリーム、アイスが層になったボリューム満点の一品です。

りんごは甘さと酸味のバランスが良く、さっぱりとした後味。アイスの冷たさやクリームのコクと合わさって、しっかり食べ応えのあるスイーツになっています。

セットのホットコーヒーは、香りが豊かで口当たりは思ったよりあっさり。アップルパイの甘さを引き立ててくれるバランスの良さでした。香りをよくするために、コーヒー豆を浮かべてくれているのも嬉しい心遣いです。

さらに提供前にウィンナーコーヒーをひと口味見させてもらえたのも嬉しいサプライズ。気遣いが伝わってきました。

笑顔のオーナー林田藍さん

店を営むのは林田藍さん。

取材時も笑顔で対応してくれて、その雰囲気が店全体に表れているようでした。

キッチンカー時代から藍珈琲を知っていたものの、なかなか購入できずにいたので、こうして店舗で味わえるようになったのはとても嬉しいことです。

「藍珈琲」は、青森りんごを使ったアップルパイと、焼き物の器で楽しむコーヒーが魅力の小さなカフェ。内装から器、ショップカードまで細部にオーナーのこだわりがあり、落ち着いた時間を過ごせます。

初めて訪れるなら、アップルパイパフェセットがおすすめです。ちなみに、入り口が若干わかりにくいのですが、下の写真右側の茶色いドアを開けたら店内に入れます。

DATA

店名:藍珈琲(アップルパイとコーヒーの小さな店)
住所:福岡県福岡市早良区飯倉7-3-5
営業時間:火〜金 10:30~17:00
定休日:日・月・祝
電話番号:非公開(公式SNSにて対応)
駐車場:なし(近隣コインパーキング利用)
公式Instagram:藍珈琲